

病院給食体験談
最近、外科の治療で1週間入院してきました。内臓には関係ないので、治療食ではなく、一般食(常食)計23食を喫食しました。ご存知のように病院では入院時食事療養に関して、診療報酬が決められています。その報酬を受けるための要点として、①夕食が6時以降であること、②適温給食が行われて...

マルフクメディカルフーズ
2023年10月29日読了時間: 2分
閲覧数:17回


11月1日(水)はお寿司の日です
11月1日(水)のお寿司の日の昼食は「海老とうなぎの散らし寿司」です

マルフクメディカルフーズ
2023年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:6回


カルシウムの摂取は何から?
ご存知のように、日本人に一番不足しているミネラルはカルシウム(以下Ca)と言われています。一生を通じて、Caの必要な時期は、成長期の12-14歳が男女とも一番高く推奨量が設定されています。高齢者でも75歳以上では一日男性で700mg以上、女性で600mg以上となっていますが...

マルフクメディカルフーズ
2023年10月22日読了時間: 2分
閲覧数:17回


10月26日(木)は郷土料理の日です
10月26日(木)の郷土料理の日の昼食は愛知県の「きしめん」です

マルフクメディカルフーズ
2023年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:4回


10月21日(土)は秋の土用丑の日です
10月21日(土)の昼食は「秋の土用丑の日メニュー」です

マルフクメディカルフーズ
2023年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:3回


セルフメディケーションとは
セルフメディケーションという言葉を聞いたことがありますか? ちょっと体調悪いかもと、感じた時や、けがをした時、医者にかかるほどではなく、自分で薬局に行き薬を買って飲んだり、絆創膏を貼ったりしていませんか?WHOの定義によれば、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は...

マルフクメディカルフーズ
2023年10月16日読了時間: 2分
閲覧数:11回


10月18日(水)は今が旬!かつおの日です
10月18日(水)の昼食は「今が旬!戻りかつおのたたき」です

マルフクメディカルフーズ
2023年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:5回


野菜の摂取不足はいかなる疾病にもつながる?
野菜摂取量は一日350gが必要と頭ではわかっていても、現実に実際に摂取するにはなかなか難しい量です。一般的に、野菜不足による症状としては、便秘、肌荒れ、肩凝りや、イライラ等様々な不調をもたらし、慢性になると、高血圧や糖尿病、脂質異常症、動脈硬化につながります。生野菜のK(カ...

マルフクメディカルフーズ
2023年10月8日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


10月12日(木)は豆乳の日です
10月12日(木)の豆乳の日の昼食は「豆乳挽肉カレー」です

マルフクメディカルフーズ
2023年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:5回


10月3日(火)は郷土料理の日です
10月3日(火)の郷土料理の費の夕食は鹿児島の「さつますもじ(バラ寿司)」です

マルフクメディカルフーズ
2023年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回


京丹後市では何を食べている
最近の調査により、京丹後市の百寿者(100歳以上)は全国平均より3倍もおられ、京都市内在住者と比較して大腸癌の方が1/2と低いという事実があります。2017年から2022年の五年間の調査がまとまり、この度発表されています。その結果、次の4点に理由があると考えられています。①...

マルフクメディカルフーズ
2023年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:16回