

病気予防になる朝食
我々の体の臓器のどれをとっても、不具合になることは嫌ですね。と言っても、急に不調が現れる場合もあるし、片や、徐々に不具合が生じていることは、定期検診の血液検査で解かります。特に我々の臓器で肝腎要(かんじんかなめ)と言われる肝臓と腎臓には注意が必要です。最近では肝臓に脂肪が溜...

マルフクメディカルフーズ
8月4日読了時間: 2分


日々の反省と考える事
毎日、猛暑の中、身体は疲弊してきていると感じる事はありませんか?先日、テレビを見ていると、ひとりの民間人が、「食欲があり、一日5食の大食いで」と話をされていました。見た感じ、顔色悪いし、どうもむくんでいるようだと感じたら、案の定、人工透析を受けていると話されていました。食べ...

マルフクメディカルフーズ
7月27日読了時間: 2分


猛暑の中の自己防衛
「毎日暑いですねー」があいさつの口癖になりましたが、振り返ると春が短く、梅雨の期間も短く、猛暑の毎日になっています。六甲山の氷室の氷が全て溶けて跡かたなくなくなっていたのは、今年が初めてと、北海道の小学校にもやっとエアコンが入り、児童がゆったりと勉強できると、初めての事ばか...

マルフクメディカルフーズ
7月21日読了時間: 2分


○○ショック
今、日常生活で考えられる困ったことを挙げてみました。〇〇ショックと言われる現象です。 まずは、①エッグショック、卵の値上げと品不足です。夏が暑すぎて、鶏が夏バテを起こして卵を産まなくなっています。餌も食べず、水ばかり飲むために、卵の殻も薄くて壊れやすく、廃棄処分が多くなって...

マルフクメディカルフーズ
7月13日読了時間: 2分


〇〇理論
最新の「日本人の食事摂取基準」(2025)、つまり、日本人の一日の摂取量が年代別、男女別に目標量が決められていますが、一般の方で気にしている方はどれだけいるでしょうか!給食現場では、この目標量がなければ、給食の献立も立てられないため必須ですが、一般の家庭では、各人の好きな料...

マルフクメディカルフーズ
7月6日読了時間: 2分


脈圧について
第一回世界長寿サミットが、京都府の京丹後市で2025年6月に開催されました。京丹後市が選ばれたのは、人口10万人当たりの100才以上の人数が2024年の9月時点で、全国平均のおよそ3倍に当たる220人余りの長寿者がおられる町であるからです。長寿の秘訣は「コミュニケーションに...

マルフクメディカルフーズ
7月1日読了時間: 2分


学校給食
福岡市の小学校給食の1食がネットに上げられました。献立は麦飯、味噌汁、鶏の唐揚げ、牛乳でした。ところが、鶏の唐揚げ1個という実情に、あまりにも少ないと非難が殺到したようです。唐揚げは1個60gで全体的に栄養価は満足していたと、市は応答しました。米の価格が値上がりし、その他の...

マルフクメディカルフーズ
6月23日読了時間: 2分


心臓病を大切に
今年、令和7年は昭和100年ですが、野球の神様と言われた長嶋茂雄さんが亡くなり、昭和は遠く寂しくなったと感じました。私の家族はアンチ巨人でしたが、巨人のONの活躍には目を離せませんでした。その長嶋さんが70才手前に脳塞栓症で倒れ、後遺症が強く出ていましたが、恐らく心臓を取り...

マルフクメディカルフーズ
6月16日読了時間: 2分


たかが納豆されど納豆
この物価高の現在、3パック100円前後で買える納豆に注目したい。1パックは約40g~50gで同時に2パックを食べる方も居るでしょう。 関東地方では昔から常食されていますが、関西ではそうは好かれない、言わば東高西低型で関西以西では関東と比べ骨折率が高いのは、納豆の摂食率と比...

マルフクメディカルフーズ
6月8日読了時間: 2分


異物混入
最近、大阪市の学校給食の異物混入が甚だしいと、ネットニュースを賑わせています。食器の汚れや、金属破片が混じるような考えられない事案ばかりです。何故急に増えたのか?保護者は不安に駆られて、食中毒への懸念もしています。 昔は大阪市の学校給食に携わる人々は、現場の方もすべて地方...

マルフクメディカルフーズ
6月1日読了時間: 2分


日常にある奇妙な事象?
状況、場面は違いますが、世界は色々です。戦争がある地域、食べるものもない地域、医療も行き届かない地域、万博を実施している地域、それらに直接関わっている人々も、我々も真剣に生きています。食糧難とも言われて「世界平和」は遠くなってしまったのでしょうか?どうも、世界で戦争の好きな...

マルフクメディカルフーズ
5月28日読了時間: 2分


EARTH FOODS25(アースフーズ25)
今、大阪で1970年以来、55年ぶりに万博が開催されています。それと同時に、日本が培った食の知恵、技術の中から25の食品を選定して、世界と共有したい、食の未来をよりよくするための物として発信しています。何が選ばれているか、興味はありませんか?それらは以下―米粉、餅、豆乳、高...

マルフクメディカルフーズ
5月19日読了時間: 2分


日本人の食事摂取基準(2025)を改めて
5年毎の改定により、新しい摂取基準が開始しており、使用期間が令和7(2025)年度から令和11(2029)年度の5年間の使用期間ですが、我々はあまり気にしてはいませんね。年齢ごとに若干の目標エネルギー量に変化がありますが、微妙に75歳以上の男性も、女性も必要量が前回の(20...

マルフクメディカルフーズ
5月11日読了時間: 2分


健康への仕組み化
知らない間に仕組みがされて、健康になるならそれは一番良いことかもしれません。医療、統計の専門医の大平哲也先生の著書によると、「仕組み化」というのは、自分の意志力や行動に関係なく「生きているだけで健康になっていける」状態のことを指すそうです。そして、仕組みづくりの柱を①食事習...

マルフクメディカルフーズ
5月5日読了時間: 2分


食べる事の大切さ―食道について―
毎朝、「日本の息子」と言われる大谷翔平さんの様子をチェックします。推し活ですね。大谷さんがホームランを打つと元気になれると感じているのは私だけではないと思います。直近の試合でドジャースの投手が食道破裂から復帰して、勝利したとの情報が。食道破裂とはちょっと想像しにくいですが、...

マルフクメディカルフーズ
4月27日読了時間: 2分


公害病再燃?
過日、秋田県の米からカドミウム(以下Cd)が規定値以上に検出されたと公表され回収が発表されました。米価格が上昇して、政府の備蓄米が市場に出回り始めて、今までにないコメ事情がひっ迫している現状に更に危機感が加わりました。 ご存知のように、四大公害病の一つとして、土中の金属で...

マルフクメディカルフーズ
4月21日読了時間: 2分


ある相談から
毎日、色々なニュースがあり、アメリカのトランプ氏の関税外交による次から次への事態に世界が振り回されています。これは、日本だけでない物価の値上がりに反映していきます。国際的な援助力が低下し、ノーベル賞級の研究にお金を出さない等、将来の世界は軍事力だけに力が入り、戦争への道が遠...

マルフクメディカルフーズ
4月13日読了時間: 2分


腸内環境をさらに良くするために
腸の悪さが色々な病気と関連して、病気を起こすことは知られていて、単なる便秘や下痢にも注意が必要です。私事で恐縮ですが、以前5日間便が出ず、近医のクリニックで看護師さんに浣腸を施してもらい、酸化マグネシウムの緩下剤を毎日飲むことになりました。この薬のおかげで、便秘の兆候もなく...

マルフクメディカルフーズ
4月7日読了時間: 2分


安価な食材
毎日の食事作りに携わってる方は沢山おられますが、対象が個人や集団で、かなり対応が違って来ますが、最近の物価高には、苦慮されているに違いありません。給食では、手間を省くために、冷凍品や下処理済みの物を使ったりしていますが、喫食者の好みに合ってるかは、二の次になることも多いかも...

マルフクメディカルフーズ
4月2日読了時間: 2分


2025年問題とセルフメディケーション
皆さん、良くご存知の様に、2025年問題とは、団塊世代が全て75歳以上になり、超高齢者社会で、働く世代、即ち生産人口が少なくなる為に、あらゆる場所で人材不足が起きて、運営が上手くいかなくなってくる事です。また、働き方改革で働く時間の制限が加味されて、流通から医療から、思いも...

マルフクメディカルフーズ
3月23日読了時間: 2分